ウェブキューズはビリヤードの全てがわかる総合情報サイトです。

エフレン・レイズ優勝年表2【2000〜2009】

2025.05.14

47歳で2000万円、52歳で50万ドルを獲得

2001年に開催された賞金総額1億円、優勝賞金2000万円の『東京ナインボール』、ここに本気のビリヤード神が降臨した

1999年にWPA男子ナインボール世界選手権に勝ち、名実ともに世界最強プレイヤーとなったレイズ。この時すでに45歳であったが、ワールドプールシーンで最も輝きを放ったのはここからの10年間。

日本で、アメリカで当時世界最高の賞金額を誇ったトーナメントでいずれも優勝し、プールの本場アメリカで現在も続く『Derby City Classic』(ダービーシティクラシック)では、ナインボールだけでなく、ワンポケット、ナインボールバンクでもマジシャンのプレーは冴え渡った。

●エフレン・レイズ優勝年表(2000〜2009)

2000年(46歳):USA Billiards Challenger Event 2 (アメリカ)/Pennsylvania State 9-Ball Championship  (アメリカ)/US Open One Pocket Championship 2000 ( アメリカ)/Camel Pro 8-ball Championship(アメリカ)/PBT World Eight-Ball Championship(アメリカ)

2001年(47歳):The Color Of Money II Challenge Match (フィリピン)/US Masters 9-Ball Championship 2001 (アメリカ)/東京ナインボール (日本)※優勝賞金は破格の2000万円/World Pool League 2001 (ポーランド)/Accu-Stats Eight-Ball Invitational (アメリカ)/Supreme Masters of Billiards Tournament (フィリピン)

2002年(48歳):International Challenge of Champions 2002 (アメリカ)/Shooters Labor Day Weekend Open 9-Ball Tournament (アメリカ)/Cafe Puro Challenge Of The Masters (フィリピン)/World Pool League 2002 (ポーランド)

2003年(49歳):Mid Atlantic 9-Ball Championship (アメリカ)/Sam Miguel Asian 9-Ball Tour 2004 Stop 2 ( フィリピン)/Las Vegas 9-Ball Open 2003 (アメリカ)
World Classic Billiards Tournament 2003 (UAE)/第36回全日本選手権大会/※アジアのプレイヤーとして初めてBCA Hall of Fameに選出される

2004年(50歳):Derby City Classic 2004 All-Around Champion (アメリカ)/Derby City Classic 2004 One-Pocket Division (アメリカ)/Sam Miguel Asian 9-Ball Tour 2004 Stop 1 (マレーシア)/Sam Miguel Asian 9-Ball Tour 2004 Stop 2 (ベトナム)/Sam Miguel Asian 9-Ball Tour 2004 Stop 4 (台湾)/On Cue 3: Continental Conquest (フィリピン)/WPA Damas World 8-Ball Championship 2004 (UAE)/※本場アメリカでThe One-Pocket Hall of Fameに選出

2005年(51歳):Derby City Classic 2005 Master of theTable (アメリカ)/Derby City Classic 2005 9-Ball Division (アメリカ)/Derby City Classic 2005 One-Pocket Division (アメリカ)/Derby City Classic 2005 9-Ball Bank (アメリカ)/第18回ジャパンオープン男子の部※フランシスコ・ブスタマンテを破って初制覇!/San Miguel Asian 9-Ball Tour 2005 Stop 2 (インドネシア)/IPT King Of The Hill 8-Ball Shoot Out 2005 (アメリカ)※本格ツアーのプレイベントながら賞金は20万ドル!

初の本格開催となったIPT、エイトボールを種目にしたビッグトーナメントで50万ドルを獲得

2006年(52歳):Derby City Classic 2010 One-Pocket Division (アメリカ)/San Miguel Asian 9-Ball Tour 2006 Stop 1 (ベトナム)/PARTYPORKER World Cup of Pool 2006 (イギリス)※ブスタマンテとのペアで優勝!/IPT World Open 8-Ball Championship 2006 (アメリカ)※優勝賞金50万ドル!/San Miguel Asian 9-Ball Tour 2006 Stop4(インドネシア)

2007年(53歳):Derby City Classic Master of the Table (アメリカ)/Derby City Classic One-Pocket Division (アメリカ)/Q-Masters US Open Warm Up One Pocket Event (アメリカ)

2009年(55歳):THE OPEN FUJIYAMA CHAMPIONSHIP 2009 (日本)※日本発祥のニューゲームの大会に特別参加/PARTYPORKER World Cup of Pool 2009 (フィリピン) /Galveston World Classic One Pocket (アメリカ)/World Mixed Doubles Classic 2009 (フィリピン) ※ルビレン・アミットとのペアで優勝

ページトップへ
×

― ビリヤード関連組織・団体 ―