ウェブキューズはビリヤードの全てがわかる総合情報サイトです。

男子ベスト8が決定、アマ3名が勝ち上がる!

2025.09.15

第38回ジャパンオープン@東京:ニューピアホール特設会場

会場となっている『ニューピアホール』

日本プロポケットビリヤード連盟』(JPBA)が主催する国内最大のビリヤードオープントーナメント『第38回ジャパンオープン』(JO)の最終日、男子テンボール16名による男子ベスト16戦からスタートしベスト8が決定した(対戦カードは以下)。

●男子テンボール(トーナメント表順)

羅立文(JPBA/FR:803) vs アントニオ・リニング(フィリピン/FR:798)
織田賢人(K.G/FR:751) vs 稲川雄一(JPBA/FR:734)
PJ・オルテガ(フィリピン/FR:741) vs 中野雅之(アロウズ/FR:700)
井上浩平(JPBA/FR:698) vs 林宗翰(台湾/FR:737)
木原弘貴(JPBA/FR:729)vs ラファエル・ダブレオ(アメリカ/FR:723)
岡元公史(トリガー/FR:不明) vs 川端聡(JPBA/FR:757)
能勢勇作(JPBA/FR:688) vs 林武志(JPBA/FR:753)
キム・ボムソ(韓国/FR:653※) vs 小宮鐘之介(ANYTHING/FR:784)

今大会2度の優勝を果たしている台湾の張榮麟に対する黙祷も行われたオープニングセレモニーの後、8ラック先取、勝者ブレイク、タブレットクロック採用(持ち時間1人55分)のフォーマットで始まったベスト16戦。

まず最初にベスト8進出を決めたのが、昨年大会で準優勝の林宗翰。初のニューピアホール登場となった井上浩平を相手に3-0とスタートダッシュを決めると、リードを保って7-2でリーチ。井上もここから2点を返して粘ったが及ばず、林が7-4で一番乗りを果たした。

9位タイ:井上浩平

次に勝利を挙げたのは現球聖位の小宮鐘之介。キム・ボムソを相手に中盤から主導権握り7-3とすると、1点を返されたものの、ひときわ大きな声援を浴びながら最終となった第12ラックでゲームボールを沈めてベスト8へ。

9位タイ:キム・ボムソ

その後は中盤までは競り合う展開の5-4から3連取を決めた林武志、東海ナインボールグランプリを制しているオルテガが2度の⑩ミスをするなど精彩を欠く中で安定したプレーを続けた中野、織田を相手に序盤からリードを奪い、そのまま8-4と押し切った稲川が勝利。

さらにベスト16戦屈指の好カードとなったゲームでは、リニングを相手に序盤から一気に6-1まで走った羅が8-4でフィニッシュ。

9位タイ:能勢優作

9位タイ:PJ・オルテガ

9位タイ:織田賢人

9位タイ:アントニオ・リニング

そして男子ベスト16戦最大のアップセットとなったのが、2000年に今大会を制している川端と元JPBAプレイヤーでもある岡元の試合。この試合はオープニングから波に乗れない川端に対して、丁寧なプレーでリードを広げた岡元が7-3でリーチ。ここから2点を返し反撃態勢に入った川端だったが逆転はならず8-5。

9位タイ:川端聡

9位タイ:ラファエル・ダブレオ

この後接戦となり最後に残った木原 vs ダブレオはヒルヒル戦を制した木原が勝利して全試合が終了。結果4名のアマチュアのうち3名がベスト8に進出し、13時20分から行われる予定の準々決勝の組み合わせは以下となった。

羅立文(JPBA/FR:803) vs 稲川雄一(JPBA/FR:734)
中野雅之(アロウズ/FR:700) vs 林宗翰(台湾/FR:737)
木原弘貴(JPBA/FR:729)vs 岡元公史(トリガー/FR:不明)
林武志(JPBA/FR:753) vs 小宮鐘之介(ANYTHING/FR:784)

大会ライブ配信:JPBA YouTube
大会ライブスコア:Japan Open 2025

ページトップへ
×

― ビリヤード関連組織・団体 ―