ウェブキューズはビリヤードの全てがわかる総合情報サイトです。

JOは明日開幕! 男子テンボール予選からスタート

2025.09.12

第38回ジャパンオープン@東京・神奈川・埼玉

国内最高峰のオープントーナメントでありWPAランキングイベントでもある『第38回ジャパンオープン(JO)』が明日13日(土)の男子テンボール予選からスタートする。この大会は、『日本プロポケットビリヤード連盟』(JPBA)が主催するランキング対象公式戦の中でも『全日本選手権大会』の次に高いグレードの「G1』であり、海外プレイヤーはもちろん、日本全国から多数のアマチュアプレイヤーが参戦する3日間に亘るビッグイベントだ。

13日(土)の男子テンボール予選は、JPBAプロ81名、海外勢39名、アマ234名の計354名が出場し、東京、神奈川、埼玉の6会場で行われる。フォーマットは24名枠×16組に分かれた8ラック先取、勝者ブレイクのダブルイリミネーションで、各組勝者側から4名、敗者側から4名の計128名が14日(日)からの決勝トーナメントに進む。

予選を通過するためには、勝者側では1回戦からの3連勝が必要で、勝者側1回戦、2回戦で敗れた場合は、敗者側1回戦からの3連勝、勝者側3回戦(勝者側最終戦)で敗れた場合は、敗者側3回戦(敗者側最終戦)に勝利することが条件となる。なおJPBAプロと有力海外勢は基本的に勝者側1回戦シードとなるため、勝者側で2連勝すれば予選通過となる。

すでに発表されている組み合わせは(トーナメント表はこちら)、JPBAランキングに基づいてシードプレイヤーが振り分けられており、今回のトップシードプレイヤーとその他のJPBAプロ、海外勢、有力アマは以下の通りとなっている。

いよいよスタートするJO、1回戦の集合時間は9時30分で1回戦シード選手の集合は11時。観戦は全会場無料となっているので、この機会にぜひ、年に1度の国内最高峰のテンボールバトルをライブで楽しんで見てはいかがだろうか。

ビリヤード・ロサ(東京・池袋)

羅立文

●1組
羅立文(JPBA/FR:803
嶋野聖大(JPBA/FR:736)
田代亮太(JPBA/FR:724)
岸本真志(JPBA/FR:638※)
高木良樹(JPBA/FR:578※)
山内和彦(JPBA/FR:573※)
Alfonso RAMOS(フィリピン/FR:不明)
(※は信頼性不足)

●2組
杉山功起(JPBA/FR:759)
丸岡良輔(JPBA/FR:726)
齋藤健悟(JPBA/FR:562※)
曽我部光貴(JPBA/FR:682)
藤野和男(JPBA/FR:不明)
キム・スウン(韓国/FR:740)
Raphael DABREO(アメリカ/FR:723)

●3組
川端聡(JPBA/FR:757)
松村学(JPBA/FR:741)
成田茂隆(JPBA/FR:648)
高木悠次(JPBA/FR:675)
藤原貴志(JPBA/FR:不明)
ラミル・ガレゴ(フィリピン/FR:771)
Maximino MARTINEZ(アメリカ/FR:380※)

●4組
竹中寛(JPBA/FR:751)
早瀬優治(JPBA/FR:717)
井澤勝幸(JPBA/FR:620※)
山岡修二(JPBA/FR:710※)
松村浩道(JPBA/FR:564※)
キム・ボムソ(韓国/FR:653※)
Jacob PARENT(アメリカ/FR:603※)

CUE(東京・渋谷)

栗林達

●7組
栗林達(JPBA/FR:767)
原口俊行(JPBA/FR:705)
鉄山泰三(JPBA/FR:621※)
木原弘貴(JPBA/FR:729)
皆川礼紀(JPBA/FR:506※)
ルディ・モルタ(フィリピン/FR:不明)
林宗韋(台湾/FR:737)

●9組
杉原匡(JPBA/FR:730)
鳴海大蔵(JPBA/FR:688)
榊原甲太郎(JPBA/FR:684※)
川上善広(JPBA/FR:728)
櫻井裕之(JPBA/FR:697)
クォン・ホジュン(韓国/FR:756)
Jesus JIMENEZ(メキシコ/FR:524※)
中野雅之(アロウズ/FR:700)

●11組
稲川雄一(JPBA/FR:734)
青木亮二(JPBA/FR:683)
松田渉(JPBA/FR:716)
東條紘典(JPBA/FR:706)
村松勇志(JPBA/FR:697)
Yusue RODRIGUEZ(メキシコ/FR:不明)
Jenner GARCIA(ペルー/FR:不明)
郭玄偉(台湾/FR:755)

●15組
鈴木清司(JPBA/FR:718)
佐藤正行(JPBA/FR:694)
鈴木謙吾(JPBA/FR:682)
飯間智也(JPBA/FR:768)
月村基樹(JPBA/FR:666※)
イ・ジュンホ(韓国/FR:701)
Ruben BAUTISTA(メキシコ/FR:764)
アントニオ・リニング(フィリピン/FR:798)

バグース新宿店(東京)

林武志

●6組
林武志(JPBA/FR:753)
稲見厚史(JPBA/FR:680※)
高野智央(JPBA/FR:760)
山川英樹(JPBA/FR:705)
宮ノ前博文(JPBA/FR:415※)
FAN YI HE(中国/FR:不明)
Rodlin BAUTISTA(フィリピン/FR:689)
金澤蒼生(サムライ/FR:741)

●13組
菅原利幸(JPBA/FR:713)
松川慎之介(JPBA/FR:702)
神尾啓(JPBA/FR:659※)
斎藤慎太郎(JPBA/FR:689)
田中雄馬(JPBA/FR:630※)
林宗翰(台湾/FR:737)
CHEUNG Wai Lun(香港/FR:不明)
Laksh SHARMA(インド/FR:583※)

●16組
浦岡隆志(JPBA/FR:718)
西尾祐(JPBA/FR:713)
小湊敬太(JPBA/FR:607※)
吉岡正登(JPBA/FR:757)
Kushal CHANDRASHEKHAR(インド/FR:703)
カイル・アモロト(フィリピン/FR:803
CHEN Chia-Nan(台湾/FR:不明)

サンビリ荻窪西口店(東京)

北谷好宏

●5組
北谷好宏(JPBA/FR:762)
鈴木淳(JPBA/FR:684)
渡部孝一(JPBA/FR:655※)
能勢勇作(JPBA/FR:688)
羽生氏郷(JPBA/FR:717※)
David HOLBECK(オーストラリア/FR:676※)
Juareza REBUELTA(フィリピン/FR:不明)

●12組(サンビリ荻窪)
正﨑洋行(JPBA/FR:735)
照屋勝司(JPBA/FR:749)
井上浩平(JPBA/FR:698)
高橋邦彦(JPBA/FR:750)
植田幸司(JPBA/FR:698※)
Kashyap CHOUDHARY(ニュージーランド/FR:621)
唐境霆(台湾/FR:767)
CHAN Ho Chiu(香港/FR:不明)

バグース川崎店(神奈川)

神箸渓心

●8組
神箸渓心(JPBA/FR:753)
酒井賢志朗(JPBA/FR:668)
山下直生(JPBA/FR:698)
大河誠(JPBA/FR:658※)
黒田祐介(JPBA/FR:683)
Jaime SANTAMARIA(メキシコ/FR:600※)
Lauro ADEM(フィリピン/FR:不明)
織田賢人(K.G/FR:751)

●14組
浅野正人(JPBA/FR:724)
松本寛人(JPBA/FR:683※)
塙圭介(JPBA/FR:737)
内垣建一(JPBA/FR:757)
翁長良行(JPBA/FR:689)
Daniel CRUZ(メキシコ/FR:515※)
PJ・オルテガ(フィリピン/FR:741)
Ponco MANURUNG(インドネシア/FR:不明)

リンク西川口店(埼玉)

赤狩山幸男

●10組(Link西川口店)
赤狩山幸男(JPBA/FR:769)
北谷英貴(JPBA/FR:707)
木本忠臣(JPBA/FR:608※)
小原洋平(JPBA/FR:679)
大西想(JPBA/FR:555※)
HSIEH Chia-Hsiang(台湾/FR:634※)
余豊熙(台湾/FR:不明)
小宮鐘之介(ANYTHING/FR:784)

大会ライブスコア:Japan Open 2025

ページトップへ
×

― ビリヤード関連組織・団体 ―