ウェブキューズはビリヤードの全てがわかる総合情報サイトです。

男女ファイナリストが決定、大会はいよいよクライマックスへ

2025.10.12

第36回北陸オープン@富山・JR富山駅新幹線改札前イベントスペース特設会場

髙田奈実が曽根恭子との激闘を制してプロ公式戦初の決勝に進出

『JR富山駅新幹線改札前イベントスペース』特設会場を舞台にした『日本プロポケットビリヤード連盟』(JPBA)のランキング対象公式戦であり、北陸地区最大のオープントーナメントでもある『第36回北陸オープン』の決勝日、男女準決勝が行われ、クライマックスを戦う男女ファイナリストが決定した。

以下の組み合わせでスタートした男女準決勝、決勝進出一番乗りとなったのは栗林美幸。全体トップシード、FargoRateも全体トップの栗林は、青木知枝に対し2-1リードから一気に4ポイントを連取し勝利。特設舞台での2戦で失ラックはわずかに1という圧倒的な強さを見せた。

○男子準決勝(7ラック先取)

羅立文(JPBA東/FR:802) vs 高橋邦彦(JPBA東/FR:749)
稲川雄一(JPBA西/FR:739) vs 北谷好宏(JPBA西/FR:762)

○女子準決勝(6ラック先取)

栗林美幸(FR:699) vs 青木知枝(FR:689)
曽根恭子(FR:677) vs 髙田奈実(FR:630)

栗林は自身3度目の北陸制覇まであと1勝

次にファイナリストとなったのは、栗林同様ここまで危なげなく勝ち進んできた羅。北陸の大舞台で自身久々となる準決勝に進んできた高橋邦彦を相手にいきなり4-0のスタートダッシュを見せると、2点を返された後、第7ラック、第8ラックを取って6-2。第9ラックで高橋がマスワリで1点を返したが、続く第10ラック、ブレイク1個インからきっちりマスワリを決めて7-3で決勝へ。

羅は3年連続でファイナリストとなった

西日本勢対決となった北谷 vs 稲川の対戦は、5-2とリードを取った北谷に対し、ここから2点を返すが、第10ラックを取った北谷が6-4でリーチ。第11ラック、北谷のブレイクは2個インしたものの①がブラインドになりプッシュアウト。この場面で稲川がショットを選択したが痛恨のファウルを犯し、フリーボールから7球を慎重に取り切った北谷がファイナルへ。

北谷は2度目の北陸制覇にリーチ

白熱の展開となった曽根 vs 髙田は、互いに点を取り合う展開で第8ラックを終えて4-4。さらにヒルヒルとなって勝負はラストラックへ。第11ラック、髙田のブレイクは1個インしたものの取り出しの①に攻めはなく、ここから①、②、そして④を巡る息詰まる攻防となり、ここを制したのは髙田。チャンスを得た曽根のシュートミスからの渾身の取り切りで、北陸はもちろん初、自身としてもランキング対象公式戦で初の決勝進出を果たした。

2日間にわたった大会はいよいよクライマックスへ。男女決勝は以下の組み合わせで間もなくスタートする。

○男子決勝

羅立文(JPBA東/FR:802)vs 北谷好宏(JPBA西/FR:762

○女子準決勝(6ラック先取)

栗林美幸(FR:699) vs 髙田奈実(FR:630)

協力:北陸オープン実行委員会
大会オフィシャルサイト:ビリヤード北陸オープン
大会ライブスコア:2025 北陸オープン【公式】
大会ライブ配信:JPBA YouTube

ページトップへ
×

― ビリヤード関連組織・団体 ―