WEB CUE'Sトップ > スキルアップ > ビリヤード・ドリル_入門編04

スキルアップ

CUE'S最新号


偶数月4日発売
ビリヤード・キューズ2022年9月号
2022年8月4日 発売

詳細を見る

スキルアップ

ビリヤード・ドリル 【一覧】

ビリヤード・ドリル_入門編04

drill_image.jpg


ビリヤード・ドリルの進め方

各ドリルのMission(ミッション)を、与えられた条件に従いながらクリアしていきます。苦手だったDrillは、そのまま後の練習課題として使うと良いでしょう

Drill 07(入門編) スーパーショット

Mission???9番ボールを穴前に配置し、図の手球位置から3回クッションに入れて9番ボールをシュートする。右(実線)と左(破線)でそれぞれ5回ずつ。撞点は右の時はボールの右、左はボールの左を撞く

drillnyumon05.jpg
【ボールの初期配置】
手球(右):短3pt・長2pt/9番ボール:左上コーナーポケットの前(右)/手球(左):短1pt・長2pt/9番ボール:左下コーナーポケットの前

【習得スキル】

・長い距離を走らせるショット力
・3クッションの基本の動き

Drill 08(入門編) 穴前6球取り切り(順序自由)

Mission???的球を図のように配置し、6球取り切りを目指す(狙う順序は自由)。手球は図の位置よりスタートし、毎回シュート後に止まった位置から次のボールを狙う。一度に2個の的球が落ちるダブルインはOK、手球のスクラッチはNG

drillnyumon06.jpg
【ボールの初期配置】
手球:短2pt・長5pt/1番ボール:左下コーナーポケット前/2番ボール:左上コーナーポケットの前/3番ボール:上サイドポケットの前/4番ボール:右上コーナーポケットの前/5番ボール:右下コーナーポケットの前/6番ボール:下サイドポケットの前

【習得スキル】

・連続してポケットする感覚
・球を入れた後の手球の動き
・スクラッチを回避する選択

楽しみながら上手くなるビリヤード・ドリル

本コーナーで紹介したようなドリルをまとめた書籍が小社より、5月13日(金)に発売されます。本のサイズはA5サイズ(148mm×210mm)、全184ページに119題のドリルを掲載。基本的に1ページ1題の構成となっており、各ページにはテーブル図を大きく配置していますので、ボールの設置の仕方もわかりやすくなっています。

全国の書店、キューズWEBショップAmazonにてお買い求め頂けます。

skill_cover.jpg
関浩一・著